MONTH

2025年9月

  • 2025年9月24日

私は子供の頃から犬や猫と暮らしてきました。両親も動物好きだったので、我が家には犬猫が居なかったことはありません。因みに初めて迎えた犬はトイプードルの男の子でした。次はシーズーの男の子→女の子→女の子→男の子。途中、保護した中型犬の女の子も居ました。今うちに居る子は5代目のシーズーの男の子です。猫は家に迷い込んできたミックスの男の子から始まり、今うちに居る子も保護猫施設から引き取ったミックスの男の子 […]

  • 2025年9月12日

猫の不思議と神秘性

猫は神秘的な生き物だと言われます。猫と暮らしていると、度々、そう感じることがあります。 昨年末、母が他界したのですが、それ以来、愛猫が不思議な素ぶりを見せるようになりました。母が生前に使っていた部屋の壁の一点をじっと見つめたり、時には鳴くこともあります。その度に「誰が来てるの?ママかな?パパかな?」と冗談まじりで猫に問いかけています。科学的には「音や匂い、空気の揺らぎに敏感だから」という説明になる […]

  • 2025年9月8日

早起きのススメ

私の朝は早いのです。4時起き、4時半起きが普通になっています。 なんでこんなに早起きになったかというと、高齢の母と犬猫との同居生活が長いことが一因です。その上、ペットシッターと本業のダブルワークを5年以上続けていると、タイムマネージメントはとても重要なのです。 母は昨年10月に亡くなりましたが、週に3回デイサービスへ通っていました。私が業務委託契約を結んでいる企業に、週3回は顔を出さないといけなか […]

  • 2025年9月1日

あるシニア犬のお話し

ある日、初めてのお客さまからお問い合わせのメールが入りました。 現在15歳半のワンちゃん(男の子)のお母さんからです。昨年口腔内腫瘍の手術をしたため、普通の食事が取れないこと、足腰が弱っていて一人では立てないが、外でしか用を足せないこと、今年に入って目と鼻に炎症がおきてステロイドや免疫抑制剤を服用しているため、年に一度の追加ワクチン摂取ができていないことなど、詳細に渡りお知らせいただきました。勿論 […]